mui Lab株式会社
空間に溶け込むインターフェース「mui」

mui(ムイ)はインターネットにつながることの出来るインテリアの「木」です。
muiはお気に入りのクラフトや家具のような「手触り」を持ち、テクノロジーの冷たさを和らげる「人によりそうテクノロジー」を提供します。お気に入りの空間における無為自然なIoTを、豊かな時間のための新しい情報ライフスタイルを私たちmui Labは提案していきます。
mui Lab株式会社

muiは日本写真印刷株式会社(10月よりNISSHA株式会社)の社内ベンチャーから生まれたプロダクトです。活動はアメリカ合衆国ボストンと本社のある京都市を拠点としています。スタートアップの文脈にのっとり日米でPitch等の活動をしています。 muiは日本の伝統と最新の技術とマーケットが融合するプロダクト&サービスです。
INTRODUCTION
-
株式会社 フジ医療器

日本の厳しい薬事・特許認定を取得している、Alkaline Water Ionizer「GANSO」。
-
江崎グリコ株式会社

「教えて!ぐりこっち」では、グリコが提供する食べものの知識を、楽しく得られます。
-
株式会社 大広

日本酒の新しい楽しみ方を提案!動きや音に光で連動する酒器、升・グラス。
-
プログレス・テクノロジーズ株式会社

革新的な読書体験!あの「北斗の拳」がハイレゾ超高画質で全巻一冊に。言語切替えも可能。
-
株式会社リコー

360°カメラRICOH THETA Vの様々なプラグインを紹介、開発体験も出来ます。
-
株式会社マクアケ

クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を運営
-
Scentee株式会社

あなたの好みの香りを覚える、AIルームディフューザ "Scentee Machina"
-
VAQSO Inc.

VAQSOは、VRから匂いを出すデバイス『VAQSO VR』を開発するスタートアップです。
-
ユカイ工学株式会社

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げるロボティクスベンチャーです。
-
株式会社Pyrenee

Pyrenee DriveはAIを搭載した後付型の運転支援デバイスです。
-
DouZen, Inc.

リビングルームでの新UI体験をハード、ソフト、そしてサービスの統合で実現する製品です。
-
バイバイワールド
株式会社
パチパチと手を叩き、元気な声でJAPAN TECH PROJECTを応援する拍手ロボ。










